メンバー登録はこちら!

ふらり沖縄

沖縄行ってきた。なぜ?っと言われるんだけど、理由いる?って思う。そこで今回、神が降り立った島「久高島」へ行ってきた。めっちゃくちゃ海が綺麗で。ゴミ一つなくて、そしてなんと言っても人口三百人らしく全然人がいない。

そこにたどり着いた「神さま」たちがその久高島に辿り着き、「伊勢」と「出雲」へ飛び立ったそうです。

そもそも「浦島太郎」伝説がありますが、この浦島太郎が行った「竜宮城」とは実は「琉球城」だったのではないのか?説があり、そこの久高島はまさしくそんな竜宮城のように海が綺麗で透き通ってる島でした。

沖縄行くくらい別段、何にも珍しくないし、たくさん人もおったし、なんなら修学旅行でたくさん人が来てた。けど「フラット」いけるんがいいよね。別に煽る気はない。この写真を見て、「アムウェイ頑張ろう」に直結しない人もたくさんいるのは知ってる。

んで、この写真を見てほしい。

ハワイに住んでた27歳の僕、そしてアムウェイの話をKONさんから聞いて、全てを停止させて日本に帰国し、アムウェイで成功しよって決めて、家財道具を売る準備をしてる写真です。

この時の僕は、何にもない。ただ、夢だけは人一倍大きくて、未来の希望にワクワクしてた。情報が少なくて、アムウェイが本物だと理解はできたし、アメリカにいてたから、流通センターもあったし、分厚いカタログもあった。未来を見た感じがした。でも日本に帰国したら、本社もなければ、ネットもなくて、見せれるのは、ダビングのダビングで映像がなんとも怪しいアムウェイの説明のビデオテープだけ。そしてカセットテープに、「決断の時」をウオークマンに入れて聴きながらミーティングに行ってた。

僕がすごかったという気はありません。でもさ、自分の人生の将来にはとても興味があって、正直、未来が不安で、何かしないといられないくらい、ざわざわしてた27歳だった。28歳でサインして夢中で頑張ったんは、「人生」なんです。だから今人生は楽しい。でももっと楽しいのはこれを読んでくれてる人たちもいっしょに感じレルこと。

まずは製品の良さを学んでみよう!毎週水曜21時半から配信してるオンラインのプロダクツの部分を共有します。

アムウェイを頑張るんじゃダメなんよ。人生を頑張るんよ。アムウェイは人生の一部であって、人生の全てじゃない。

さ!アムウェイという道具を使って、未来を一緒に築こうぜ!

明日はクリスマスラリー!楽しみ!