公式ラインへの登録はこちら

アムウェイ都市伝説はどうでしたか?

先日のミーティングで話した、「アムウェイ都市伝説」は最高に面白かったという感想をいただき、嬉しかったです。やっぱり、この会社の凄さは、掘り下げないとわからない事、たくさんありますよね?

「アムウェイはやばい仕事だ」って人がいた場合、その人の「情報ソース」かなり更新が必要だと思います。

一例を挙げてみる。まずは、日本アムウェイ合同会社は、アメリカにある

経団連に加盟できる会社の条件

で、Chat GPTに聞いてみたらこんな感じでした。

経団連(日本経済団体連合会)に加盟するための条件は、主に以下の点に基づいています。

1. 日本国内の法人であること

経団連に加盟できるのは、日本国内に本社を持つ企業、団体、または組織に限られます。

2. 規模の要件

経団連は主に大企業が中心に加盟しています。企業規模や売上高などが一定規模に達していることが求められる場合があります。具体的な基準は公開されていないことが多いですが、通常、大企業が加盟することが多いです。

3. 経営理念や目的の一致

経団連は、経済の健全な発展や社会的責任を重視しており、加盟企業はその理念や目的に賛同し、積極的に活動に参加することが求められます。

4. 業界団体の加盟

経団連は、業界団体と協力して活動することが多いため、特定の業界団体に加盟している企業が優先される場合があります。

5. 加盟手続き

企業が経団連に加盟する際には、所定の手続きを行い、承認を得る必要があります。この過程では、経団連の方針に従うことや、組織内での社会的責任に対する取り組みを示すことが求められます。

6. 会費の支払い

経団連には会員としての会費があり、加盟企業はこの会費を支払う必要があります。会費の額は企業規模に応じて異なることがあります。

まずは、こんな経済団体に加盟してる企業が、「ネズミ講」とか「悪徳マルチ商法」などと言ってる時点で、どうかと思います。少なからず、自分たちよりも社会的地位がある人たち(企業は人ではないので)が、この団体に入ってて、そして日本アムウェイ合同会社は、そこのメンバーを1989年から、今も所属してて。

一つの話題として知っておく必要があると思う。

んで、昨日、毎月やってる新宿のバージャック、「大人のYOASOBI」も第14回目を迎え、いつもセンスの良いゲストのみなさまをお迎えしているのですが、特に昨日は、「ハイスペック男子」が多かったというより、全員がやばかった。

まず、一番左側から「一級建築士」で建築会社社長のキクちゃん、そしてその右隣な「弁護士事務所経営の弁護士」館山くん、下段右端は、「内科」ドクターでプライムカスタマーのトシキ、上段、左後ろが、「海外人材派遣業社長」の松本くん、隣は、あまりにも盛り上がってるこの企画をみたいからと、参加してくれた安藤拓馬ダイヤモンド💎(彼も会社経営者)、僕の隣?が、某貿易会社で東京大学卒のソンキ(在日韓国人)と、低学歴はなんと!僕だけ(笑)大阪府立茨木西高校なんで

ていうことで、盛り上がりました❣️